2016年4月9日土曜日

ブログ新担当早坂です!

久々徒然日誌更新です。
東京のほうでは暖かくお花見まっさかりらしいですが、ここ岩手県二戸市、夜になるとまだまだ冷え込みます。お山の木々たちはもうひとふんばりで新緑になっていくのでしょう

はやくよこーい!



新年度に突入し


久慈ファームが2014年より開始したシャルキュトリー。
当初より夢みていた黄金の袋がついに実現!白からゴールドにパッケージが変わります。

 
 
このピッカピカのパッケージで伊勢丹新宿店で行われるフランス展へ挑みます。



伊勢丹新宿店にて4/13よりフランス展がはじまります!
 
ぜひ近くにお越しの際にはお立ちよりください!
 
 
 
 
 
 
 

2016年1月30日土曜日

業者新年会 2016



遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

本年も久慈ファーム、「折爪三元豚・佐助」を宜しくお願い致します。



二戸パークホテルにて。1月23日

今年も多くの取引業者様にお集まりいただき、新年会を開催することが出来ました。

日頃の感謝を込めて、佐助豚マグロ




久慈社長の挨拶

新年会スタート!


横井家畜診療所の横井様の乾杯



佐助豚ロースしゃぶ




新年会仕様!パテ・オン・クルット(焼成前)



佐助豚ハモンセラーノ





60kg!マグロ

田清魚店さんから届いたマグロ

デカっ


マグロ解体ショー





真剣な眼差しのケヴィンさん

フランスからお料理の勉強にいらしていたシェフケヴィンさんもタイミングが合い、新年会に出席して下さいました。

さらに、佐助豚を使用したお料理を作って下さったので、みんなでいただきました!


Croquate de pied de Porc  豚足のコロッケ


外はカリッと、中はとろ~っと。

みなさん初体験な食べ物に感動していました。




タルタルソース  byケヴィン




絶品!ノド骨肉味噌煮込み by藤嶋(久慈ファーム)


こちらの料理も、ほとんどのみなさんが食べたことがないと言っていました。

しゃぶりついたら止まりません!



これ美味いっすわ~

そろそろ、お腹も満たされてきたようですので・・・



恒例のビンゴ大会!


今年も豪華景品がずらり!


アルバライフの坂本様、テレビをゲット!(通算台目)



大人の缶詰」をゲットしたケヴィンさん(笑)

ケヴィンさんと再会できたら、缶詰の中身感想を聞きたいと思います。

そして、ビンゴで景品が当たらなかったみなさんのために敗者復活ゲーム!


怪しいゲームにも真剣!




ゾエティスジャパンの氏家様が長栄館ペア宿泊券をゲット!


小腹が空いてきたところで・・・


〆は郷土料理

おしるこに見えますが、二戸では「へっちょこだんご」といいます。

麦のだんごに指でへそのようなくぼみをつけるのがポイントです。

甘すぎないので、どんぶりで食べれます!



日本農産工業(株)の吉田様による中締め

「よ~ぉ、トン!」  (養豚

で締めていただきました。

皆様、ありがとうございました

今年も笑顔の絶えない明るい1年になるように頑張っていきましょう!





2015年12月8日火曜日

農場新豚舎完成いたしました




おかげさまで、3月に火災で全焼した豚舎が12月に新たに完成いたしました。

皆様の温かいご支援の賜物でございます。

心より深く感謝申し上げます。












新築の分娩舎



会長の友情にんにくもを出してきました


タヌキキツネの被害に困っているご様子でした・・・・

タヌキキツネ火災や岩手の冬の寒さに負けるな、佐助豚




2015年7月14日火曜日

ポワレ&帰国ご報告&試作品&総合農舎山形村

佐助豚紅玉リンゴ詰めポワレ
ですね!

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

暑い夏には厚いロース!

スタミナ抜群の佐助豚ロースと甘酸っぱい紅玉リンゴのソースが絶妙なハーモニーを奏でております。

是非、お試しください!


シビリアブリュノ社長と。


1月中旬からフランス研修に行っていましたが、無事3月末に終了し帰国いたしました。

研修に際し、お世話になった皆様に心より御礼申し上げます。



キッチンの皆さんと。ありがとうございました!

学んだことを早く形にできるようがんばります!

フランスでの出来事をお伝えしきれていませんので、時間差は生じてしまいますが、ご報告したいと思っています。

試作も少しずつですが進行中!


パテ・ロラン 佐助風


小さいタイプのパテ・アン・クルートも!

近い将来、皆様に届けできるようにがんばります!





先日、久慈市山形町にある総合農舎山形村さんに行く機会がありました。

http://nousya.jp/index.html




工場っぽくない素敵な工場



大自然の味がします


山形村短角牛」を生かした加工品を多数、製造されています。




 

衛生管理生産体制もバッチリ!




岩脇工場長、ありがとうございました!

地方でも、いや地方だからできることがあるんだ!と実感です。

お互いがんばって良い商品を提供していきましょう!



2015年5月19日火曜日

農場・加工場近況

火災現場


農場分娩棟の火災から2カ月が経ちました。

関係者の方々を始め皆様の温かいご協力、お言葉など多数いただき心より感謝申し上げます。





復旧作業 


農場の中村さん、笑顔で運転中




佐助豚、元気です!




フーンさんも元気!






洗浄清潔



そして加工場には新しい仲間が加わりました!
 
 
 
ハキハキ元気な早川さん(右)
 
 
 
 
 
野球部テンションがいい感じの田口くん
 
 
佐助豚従業員共々、宜しくお願い致します!
 
 
 
 

 
 

2015年3月23日月曜日

Parisにて。在仏日本大使館訪問

リヨンサンテグジュペリ空港

を持して、久慈社長リヨン到着です。

こちらもを持して、いきなりのカメラ攻撃出迎えするのでありました。


翌朝の和やかなミーティング

下斗米フランス研修も折り返し地点を過ぎた、2月の終わり。

更なる展開が巻き起こる予感です。


リヨン パール・デュー

相変わらず暗い7時

パリへ出発です!


TGVのチケット


時差ボケ中久慈社長

リヨンからはフランス新幹線TGV約2時間

500kmの道のりです。

遂に来ました!パリです!



パリです!



在仏日本大使館です!

厳重なチェックを受け、いざ大使館の中へ。



鈴木庸一大使記念のショット!

シャルキュトリー畜産分野で企業提携初めてだそうです。

久慈ブリュノ両社長からいままでの経緯小林リヨン領事の研修視察など日本政府への御礼、
等々の話がありました。

今回のプロジェクトの重要性を改めて認識できた貴重なお時間でした。


西尾一等書記官とパシャリ!

鈴木大使と面会後、西尾一等書記官とお話しさせていただきました。

貴重なお話、ありがとうございました。



パリでも、オーリヨネ
そのあと、みんなで昼食へ。

こちらのブション

をたくさん持っていらっしゃるアラン・デュカスさんのグループだそうです。

ここでもシビリア製品を食べに来たのです!

ソシソン・ア・キュイール・ピスタシェと仲間たち




定番クネル


二人の社長からのお説教!・・・ではありません。



グラトン!いいだしてます



厨房を見せていただいた記念シェフとパシャリ!

厨房日本人女性の方が働いていました。

に向かって頑張っている姿、かっこいいなと思いました。

応援してます!がんばりましょう!